車を買い替えると自動車税種別割は二重払いになる?課税の仕組みを解説
車の基礎知識
車を買い替える際、「自動車税種別割を二重に支払うことになるのではないか」と心配される方もいるのではないでしょうか。買い替えのタイミングや手続き方法によっては、自動車税を二重に負担する可能性があります。税金の負担を軽減できるよう、前もって二重払いを回避する方法を把握しておきましょう。
そこでこの記事では、自動車税種別割の仕組みや買い替え時のポイントについてご紹介します。不要になった車の処分方法についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
車を買い替えると自動車税種別割は二重払いになる?

車を所有している場合、自動車税種別割の税金を納めなければなりません。二重払いの発生の有無については、買い替え方法や時期によって状況が変わります。ここでは、自動車税種別割の基本的な課税の仕組みと還付制度について解説します。
自動車税種別割は4月時点の所有者に課せられる
自動車税種別割は、毎年4月1日時点で自動車を所有している人に課税される税金です。4月1日に車を所有していれば、その年度分(4月から翌年3月まで)の税金を納める義務が生じます。
所有者は、5月頃に届く納税通知書に基づいて1年分の自動車税種別割を一括で納付するのです。車の排気量によって税額が異なり、排気量が大きくなるほど納税額が上がります。
自動車税種別割は車検証に記載された所有者に課税されるため、実際に車を使用していない場合でも、名義上の所有者である限り納税義務があるのです。一方で、名義を抹消登録していれば、車自体を持っていても課税対象にはなりません。
支払いや還付は月割り計算になる
年度途中で新車を購入した場合や普通車を廃車にした場合、月割り計算で自動車税種別割が適用されます。
新車で車を購入した場合、登録した月の翌月から翌年3月までの分を月割りで計算して納めます。例えば10月に車を購入したときは、11月から翌年3月までの5か月分の税金を納めます。
この月割り計算により、廃車時には納めすぎた税金の還付を受けることが可能です。普通車は抹消登録が完了した翌月から翌年3月までの期間について、月割り計算で税金が払い戻されます。ただし、軽自動車は月割課税制度がないので、税金の還付は行われません。
中古車として売却する場合、国からの還付制度の適用はありませんが、買取店によっては経過分の税金を査定額に上乗せしてもらえるかもしれません。店舗によって対応が異なるため、査定時に確かめておきましょう。
関連ページ車の買い替えで自動車税種別割が二重払いになるケース

車の買い替え時には、自動車税種別割の二重払いが起こるケースがあります。これは手放す車と購入する車に税金が発生することが原因であり、タイミングや買い替え方によって招く現象です。ここでは、自動車税種別割が二重払いになりやすい具体的なケースについて解説します。
廃車手続きが遅れるケース
3月に廃車手続きを行う場合、手続きの遅れによって二重払いのリスクが高まります。自動車税種別割は4月1日時点の所有者に課税されるため、3月中に廃車手続きを行ったつもりでも実際の抹消登録が4月にずれ込んでしまうと、すでに手元に車がないにも関わらず次年度の自動車税種別割を納めなければならないのです。
このとき、新しい車をすでに購入していると、古い車と新しい車の2台分の納付書が届きます。年度末は代行業者や運輸支局が混み合っている可能性があるため、廃車手続きは余裕を持って3月前半、できれば2月後半から動き始めることがおすすめです。
関連ページ4月2日以降に軽自動車から普通車へ乗り換えるケース
軽自動車税には還付制度がないため、4月2日以降に軽自動車を手放すと、その年度の税金を全額負担することになります。4月1日までに抹消登録を完了していれば、その年度の課税対象にはなりません。
例えば、4月2日以降に軽自動車を廃車にして普通車に乗り換えると、軽自動車税は1年分支払ったままで還付されず、さらに新しく購入した普通車の自動車税も月割りで支払います。このような二重払いを避けるためには、軽自動車の廃車は3月末までに完了させておくことが大切です。
車の買い替え時に自動車税種別割の還付金を受け取る方法

自動車税種別割の還付金を受け取るには、適切な手続きが必要です。還付手続きを行う機会は少ないため、事前に具体的な流れや必要書類について確認しておきましょう。ここでは、廃車手続きから還付金受取までの流れについて解説します。
廃車手続きから還付金受取までの流れ
普通車を廃車にして自動車税種別割の還付を受ける場合、はじめに車を所有している管轄の運輸支局で一時抹消登録や永久抹消登録の手続きを行います。
永久抹消登録の手続きに必要な書類は、印鑑証明書(発行から3か月以内のもの)、実印、車検証、ナンバープレート、解体報告記録がなされた日や移動報告番号です。引越しなどで車検証や印鑑証明書に記載されている内容と現在の状況が異なる場合は、住民票や戸籍謄本も用意します。
運輸支局での抹消手続きが完了したら、自動的に自動車税種別割の還付金の有無の確認が行われます。還付金は、還付通知書・身分証明書・認印を用意し、指定の金融機関で受け取りましょう。
還付金の計算方法と受取時期
自動車税種別割の還付金は、廃車手続きが完了した翌月から翌年3月までの月数に応じて計算されます。計算方法は「年額÷12か月×抹消登録をした翌月から3月までの月数」です。
例えば、年額3万6,000円の自動車税を支払っている車を6月に廃車した場合、3万6,000円÷12か月×9か月= 2万7,000円となり、27,000円が還付されます。
還付金の受取時期は地域によって異なりますが、廃車手続き完了から1か月くらいかかる傾向です。
お得に車を買い替えるコツは?

車の買い替えを検討する際は、できるだけ高く売却してトータルコストを抑えたいと思うことがあります。中古車の買取相場は時期によって変わる場合があるため、税金面だけではなく、買い替えのタイミングを検討することも大切です。ここでは、中古車が高価買取されやすい時期について紹介します。
車の需要が増える時期に売る
車を高く売るには、需要が増える時期を狙うのが重要です。ディーラーや中古車販売店の決算期が近い3月や9月頃は、買取需要が高まりやすい傾向があります。
この時期は就職や転勤などの時期に重なるため、販売店が販売台数を伸ばすために在庫を確保したいと考えるため、より好条件で買取を行うことが多いからです。特に3月は競争が激しくなるため、複数の業者で査定を受けて比較するとより高い買取価格を引き出せる可能性があります。
一方で、3月は買取業者の繁忙期にあたるため、対応が間に合わずに廃車手続きが4月にずれこんでしまうことがあります。3月は大変込み合いますので、余裕をもって依頼しましょう。
型落ちする前に売る
車は新型モデルが発売されると、旧モデル(型落ち車)の価値が下がります。そのため、モデルチェンジが予定されている車を所有している場合は、型落ちする前に売却するのがおすすめです。
多くの自動車メーカーでは、モデルチェンジの情報を事前に公開する傾向があるため、売却を予定しているときは自分の車種の情報をチェックしておきましょう。
車検前に売る
車検が近づいている車の場合、車検を受ける前に手放すのがおすすめです。車検には検査費用だけでなく、自動車重量税や自賠責保険料など、複数の費用がかかります。これらの費用を支払ってから売却しても、買取価格にその分が十分反映されない可能性があります。
特に低年式の車の場合、車検で修理や部品交換などが必要になることも少なくありません。車検の有効期限と買い替え時期が近いときは、車検が切れる前に売却することも検討してみましょう。
関連ページ廃車王では廃車の還付金についてご案内をしています

車の買い替えを検討しているときは、不要になった車をどのように手放すかの判断に迷うことがあるかもしれません。故障車や廃車の場合、処分にかかる費用の負担を心配することもあるでしょう。
廃車王では廃車も中古車も買取が可能で、廃車時に還付金もお受け取りいただけます。ここでは、廃車王の買取サービスの特徴について紹介します。
買取価格とは別で還付が受けられる
廃車王にお売りいただいた廃車は、車の買取価格とは別に税金の還付が受けられます。自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険の還付をご案内していますので、還付対象であればこれらの還付金もお受け取りいただけます。
また、廃車王は自社で廃車手続きや解体を行うことで、余計なコストを削減しています。まだ使える部品はリユース部品として販売し、その他は鉄や銅などの資源として回収することで高価買取を実現しています。
面倒な廃車手続きを無料で代行
廃車王で買取した廃車は、面倒で手間のかかる廃車手続きを無料で代行しています。廃車をご希望の際は、お気軽にご相談ください。車の引き取りも原則無料で行っているため、対応できる場所であれば動かない車も積載車で引き取りに伺います。
また、無料査定後のキャンセル手数料も、廃車王加盟店へ車を引き渡す前であれば無料です。無料査定は公式サイト上のWebフォームやLINE、電話から受付を行っていますので、お気軽にご利用ください。
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む
買い替えによる自動車税種別割の二重払いについてよくある質問

ここでは、買い替えによる自動車税種別割の二重払いについてよくある質問と回答についてまとめました。車の買い替え時の自動車税種別割について不安や疑問があるときは、事前に確認しておきましょう。
軽自動車も還付金は受け取れるの?
軽自動車が対象の軽自動車税種別割には、還付制度がありません。軽自動車税種別割は4月1日を過ぎると所有者が1年分を一括で納める仕組みとなっており、年度途中で廃車や売却をしても、使用しない期間分の税金は返金されないのです。
ただし、自動車重量税については、永久抹消登録(解体)を行った場合に限り、車検の残存期間分の還付を受け取れます。
自動車税種別割の還付金はいつ受け取れる?
自動車税種別割の還付金は、廃車手続き完了から約1か月~2か月後に還付通知書が送付され、その後金融機関で手続きすると受け取れます。
還付通知書が届いたら、指定された金融機関に還付通知書・身分証明書・認印を持参して手続きを行います。
まとめ

車の買い替え時に自動車税種別割が二重払いになるかどうかは、買い替えのタイミングと手続き方法によって大きく変わります。また、普通車は廃車手続きを行うと月割り計算で還付金を受け取れますが、軽自動車には還付制度がありません。
車の買い替えでお得に進めるには、不要になった車を高価買取で手放すのもひとつの方法です。廃車王では高価買取や廃車手続きの無料代行に加え、買取価格とは別に還付金についても明確にご案内しています。ぜひこの機会に、無料査定をお試しください。
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む