1. 廃車買取りの廃車王
  2. 廃車王のお役立ち情報
  3. 車の基礎知識
  4. 5ナンバーとは?3ナンバーとの違い・維持費(税金)について

5ナンバーとは?3ナンバーとの違い・維持費(税金)について

5ナンバーとは、ナンバープレートに表示されている分類番号が500番台の車のことです。

5ナンバーは自家用車に多いのですが、その定義がイマイチわかっていないという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、5ナンバーの定義に加えて、同じく自家用車に多い3ナンバーとの違いなどについてご紹介していきたいと思います。

 

5ナンバーとは?ナンバープレートの見方について

冒頭でもご紹介したように、5ナンバーとはナンバープレートの分類番号が500番台の車のことです。ナンバープレートには、分類番号の他に、地域名や事業用判別文字、指定番号が表示されています。

 

地域名とは?

地域名とは、ナンバープレートに表示されている地名のことです。運輸局または自動車検査登録事務所を表示する地名となります。

 

分類番号とは?

ナンバープレートに表示されている分類番号とは、自動車の種別、用途を分類するために表示された3桁の数字です。

例えば、普通乗用車であれば300番台小型乗用車であれば500番台小型貨物車であれば400番台または600番台などのように、車両のサイズや用途によって数字が振り分けられているのです。

 

事業用判別文字とは?

事業用判別文字とは、用途によってランダムに割り振りされているひらがなのことです。例えば、事業用であれば「あいうえかきくけこを」レンタカーは「わ、れ」となります。事業用判別文字は、自分の希望するひらがなを選ぶことはできません。

 

指定番号とは?

指定番号とは、1から9999までの4桁以下の数字のことです。指定番号に関しては、1999年から希望ナンバー制が導入されたことから、好きな数字を選択することができます。

 

5ナンバーの定義とは?

5ナンバーの車は「普通自動車」と呼ばれているものですが、次のような定義があります。これらのすべての条件を満たしている車が、5ナンバー車というわけです。

・排気量:2000㏄以下
・全長:4.7m以下
・全幅:1.7m以下
・全高:2m以下

 

5ナンバーの車種

5ナンバーの人気車種は、次の通りです。

・トヨタ:シエンタ、アクア、ヴォクシー、ヤリス
・日産:セレナ、ノート、マーチ
・スズキ:スイフト、クロスビー、ソリオ
・ホンダ:フィット、ステップワゴン、シャトル
・ダイハツ:ブーン、ロッキー
・マツダ:MAZDA2

 

3ナンバーの定義とは?

3ナンバーの定義とは、次の通りです。

・排気量:2,000㏄超
・全長:4.7m超
・全幅:1.7m超
・全高:2m超

3ナンバーの場合は、上記のどれか一つに当てはまれば「3ナンバー」となります。

 

3ナンバーの車種

3ナンバーの人気車種は、次の通りです。

・トヨタ:アルファード、ノア、ヴェルファイア
・日産:エクストレイル、
・ホンダ:ステップワゴン、シェイド、ヴェゼル
・スズキ:スイフトスポーツ
・マツダ:MPV

 

5ナンバーの維持費(税金)について

「3ナンバーよりも5ナンバー車の方が維持費(税金)が安いのでは?」と思われがちですが、実際にはそうとは限りません。なぜなら、税金は車両の大きさではなく、重さと排気量で決まるからです。

自動車を所有していると、「自動車税」「自動車重量税」がかかります。

自動車税の金額は排気量で決まるため、車体が大きめの3ナンバーでも排気量が少なければ5ナンバーよりも安くなる場合があります。反対に、5ナンバーであっても排気量が多い車だと、3ナンバー車よりも税金が高い場合があるのです。

自動車重量税に関しては、車両の重さに対して0.5トン単位で金額が設定されているため、こちらも3ナンバーより5ナンバーの方が高くなることがあります。

 

まとめ

今回は、5ナンバーと3ナンバーの定義や車種、税金などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
5ナンバーはコンパクトなサイズ感の車が多いので、運転初心者や大きな車を運転するのに自信がない方は5ナンバーがおすすめです。用途やデザイン、税金面など総合的に判断したうえで、選びたいですね。