事故車の廃車手続きとは?ベストな方法と必要な書類について
廃車の手続き・書類無理な営業は一切いたしません!
お電話で売りたい車の
価格をすぐ確認!
【受付時間】9:00〜22:00 年中無休
事故車の廃車手続きとは、一般的に「永久抹消登録」のことを意味し、陸運局にて事務的な手続きを行い、解体工場へ持ち込む必要があります。
破損してしまった事故車を、何らかの理由で手元に置いておきたい場合にも手続きが必要ですので、廃車の手続きについてしっかりとポイントを押さえておきましょう。
今回は、事故車を廃車にする際の手続きについて解説していきたいと思います。
目次
廃車には2つの種類がある
廃車には「一時抹消登録」と「永久抹消登録」の2つの種類があり、それぞれ下記のように異なります。
再び乗るのであれば一時抹消登録
一時抹消登録とは、文字通り一時的に車に乗らない場合に行う手続きのことです。
例えば、事故にあった車を廃車(解体)せず、何らかの理由で手元に置いておきたい場合には、この一時抹消登録を行う必要があります。
解体して二度と乗らないなら永久抹消登録
永久抹消登録とは、その車に二度と乗らない場合に行う手続きです。
例えば、事故にあった車の破損がひどく、修理が不可能であったり、修理費が高額になってしまうために廃車(解体)するなどの場合は、この永久抹消登録を行う必要があります。
事故車を廃車にする手続き方法
事故車の廃車手続きをするには、次のような方法があります。
自分で廃車手続きを行う
一時抹消登録と永久抹消登録、いずれの場合でも自分で廃車手続きを行うことが可能です。
自分で廃車手続きを行う場合は、陸運局へ出向いて事務的な手続きを行い、解体業者へ自分で事故車を持ち込む必要があります。
最も費用をかけずに事故車を廃車処分できる方法だと思われるかもしれませんが、解体業者へ事故車を持ち込む際にレッカー車を手配したり、解体する際にも費用がかかりますので、決してお得な処分方法ではありません。
ディーラーに依頼する
事故にあった車の廃車手続きは、ディーラーに依頼することも可能です。
ただし、ディーラーに廃車処分を依頼するのは、事故車を廃車にして新しい車に買い替える場合がほとんどです。
廃車買取業者に依頼する
廃車買取業者では、事故車を廃車にする手続きを無料で代行してくれる上に、事故車の状態によっては買取してもらうことも可能です。
なぜなら、廃車買取業者は事故車を解体した後に出る部品や鉄、アルミなどを販売するためのルートを持っている場合がほとんどですので、そこで利益を得られるからなのです。
さらに、廃車買取業者であれば、事故車を廃車にする際に行う自動車税や自賠責保険料の還付手続きなども代行してくれます。
そういったことから、廃車買取業者への依頼は、事故車の廃車手続きに最も手間がかからずお得な方法だと言えます。
事故車の廃車手続きに必要な書類
事故車の廃車手続き(永久抹消登録)に必要な書類は、自分で行う場合・ディーラーや廃車買取業者などに依頼する場合とで、次のように異なります。
ここでは、普通車の廃車手続きをご紹介します。
自分で廃車手続きを行う場合
自分で手続きを行う場合は、下記の書類を揃える必要があります。
・自動車検査証(車検証)
・ナンバープレート(前後2枚)
・自動車リサイクル券
・永久抹消登録申請書(陸運局または廃車買取業者などで入手できます)
・事故車の所有者の実印
・事故車の所有者の印鑑証明(発行後3か月以内のもの)
・自動車重量税還付申請書
事故車の廃車手続きの際に、車検が1か月以上残っていれば、自動車重量税の還付を受けることができます。該当する場合には、還付してもらう口座の情報も必要です。
業者に廃車手続きを依頼する場合
事故車の廃車手続きを業者に依頼する場合に必要な書類は、次の通りです。
・自動車リサイクル券
・自動車リサイクル料金の証明書
・委任状
・事故車の所有者の実印
・事故車の所有者の印鑑証明(発行後3か月以内のもの)
・ナンバープレート(前後2枚)
・譲渡証明書
・自動車重量税還付申請書
業者に依頼する場合も、車検が1か月以上残っていれば、自動車重量税の還付を受けることができるので、還付を受ける口座情報が必要となります。
まとめ
今回は、事故車を廃車にする際の手続きについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
自分で廃車手続きを行うことは一見お得だと思われますが、実際には廃車買取業者に依頼するのが最も手軽でお得なのです。手元にある事故車の処分にお困りの方は、ぜひ一度廃車王にご相談ください。