ローンが残っている車を廃車にする方法とは?返済が困難な場合の対処法とは?
廃車の基礎知識
ローンが残っている車を廃車にする方法とは、車の所有権がローン会社やディーラーである場合には自分名義に変更することで、通常通り運輸支局で手続きを行うことが可能です。車を購入する際にローンを組んでいる場合、完済するまでの間の所有権はローン会社やディーラーにあります。
車の所有権が自分以外である場合は、勝手に廃車にすることができないのです。そこで今回は、ローンが残っている車を廃車にする方法についてご紹介していきたいと思います。
目次
ローンが残っている車を廃車にできる場合・できない場合
ローンが残っている車の廃車を検討している場合は、車検証に記載査されている名義をまずは確認してみましょう。車検証上の所有者が自分であれば廃車にすることができますが、ローン会社やディーラーが所有者、自分の名前は使用者として記載されている場合には、廃車にすることができません。
車の所有権を担保しない銀行のマイカーローンなどの場合であれば、所有権は完全に自分が持っている場合が多く、その場合はローンの支払い中でも廃車にすることができます。
ローンが残っている車を廃車にする方法
ローンが残っている車を廃車にするには、所有権を自分に変更しなければならず、そのためには残債を基本的には一括で支払う必要があります。
ローンを完済したら、車の名義を自分に変更する手続きを行いましょう。これを「所有権解除」と言い、この所有権解除手続きを行わなければ、完済しても車の所有権はローン会社などのままになってしまいますので、注意しましょう。
ローンを完済すると、「完済証明書」が届きますので、ディーラーなどへ所有権解除を希望している旨を伝えます。車の登録番号などの必要事項を伝えて所有権解除する車の確認が取れたら、所有者となっているディーラーやローン会社に必要書類を送付します。
1~2週間程度で所有権解除の書類が手元に届きますので、その書類を運輸支局に提出することで、廃車手続きを行うことができます。
ローン残高を一括返済できない場合の対処法
ローンが残っている車の名義を自分に変更するには、残債を一括で支払う必要がありますが、すぐにまとまったお金を用意できない場合もあるかと思います。そういった場合の対処法は、次の通りです。
ローン組み換えをする
ローンを組んで購入したばかりであるなど、一括返済が難しい場合はローンの組み換えをするという方法があります。例えば、ローンを組んで購入した車が災害などで廃車にせざるを得ない場合、同じディーラーから新車を購入する際に新たに組むローンに残額を組み込んで計算しなおすという方法です。
ただし、ローンの組み換えができるのは毎月一定の金額を返済する支払い能力があることが前提となります。
自動車税事務所に相談する
ローンの一括返済や組み換えが困難で、ローン会社やディーラーから所有権解除に応じてもらえない場合は、自動車税事務所に相談しましょう。廃車同然の車であっても、所有していることで毎年自動車税が課税されてしまうため、なにも手続きしなければ無駄な費用を支払うことになってしまいます。
しかし、自動車税事務所に「車を解体するので、自動車税の請求を停止してほしい」と相談することで、自動車税の支払い義務を停止できる可能性があります。とは言っても自動車税を滞納している場合は滞納分をしっかりと支払う必要があり、必ず課税を停止してもらえるわけではありません。
まとめ
今回は、ローンが残っている車を廃車にする方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ローンを返済して廃車できる状態となったら、自動車税が月割りでかかってしまう前に早めに手続きを行いましょう。廃車買取業者であれば、車両の解体から運輸支局での手続きまで無料で代行してくれます。手間や費用をかけずに廃車にするためには、ぜひ廃車買取業者を利用してください。