1. 廃車買取りの廃車王
  2. 廃車王のお役立ち情報
  3. 車の基礎知識
  4. 車の警告灯の意味とは?緊急性や対処の方法は?

車の警告灯の意味とは?緊急性や対処の方法は?

車の警告灯は、故障や異常、誤操作などを示しています。車の警告灯はさまざまな種類がありますが、赤色の警告灯は緊急性が高いものなので、赤く点灯したらすぐに停車をして状況確認してください。

運転者に車の状態を教えてくれるのが警告灯です。今回はそれぞれの意味や緊急性の高さなどをご紹介します。

 

車の警告灯の意味を知っておくことが重要

車の警告灯は、故障や異常、誤操作など様々な内容を示しています。車種によって多少の違いがありますが、誰が見ても分かるようにほぼ同じデザインになっています。自分や同乗者、周囲の安全を守るためにも注意や警告の内容をしっかり把握しておきましょう。

 

車の警告灯の色の違いと意味の違い

車の警告灯は2色使われています。車種によっても異なりますが、「黄色と赤」「オレンジと赤」の組み合わせです。この2色の違いは、緊急性の違いを示しています。

▪黄色やオレンジ
すぐに走行をやめなくてはならないほどではないですが、早めの対応が求められる状態です。

▪赤
すぐに走行をやめなければならない状態です。安全な場所に車を停車して確認しましょう。

黄色やオレンジ色は、赤色ほど緊急性は高くはありませんが、車に異常が起きていることは確かです。操作ミスでの点灯の可能性もあるので、しっかり確認してみましょう。

警告灯の種類

基本操作の警告灯

▪シートベルト警告灯
シートベルトが装着されてないことを示しています。金具が、はまり込んでないこともあるので一度抜いて「カチッ」と音がするまではめ直してください。

▪半ドア警告灯
半ドア状態のドアがあることを示しています。きちんと閉めたつもりでも警告灯が点灯する場合はドアにシートベルトや洋服が挟まってないか確認しましょう。

▪ガソリン残量警告灯
ガソリンの残りの量が少ないことを示しています。給油してからの走行が少ないのに点灯した場合は、ガソリンが漏れている可能性があります。エンジンを切り、火気のない場所で燃料タンク付近を調べましょう。

 

速やかに点検を行うべき警告灯

▪エンジン警告灯
エンジンやエンジン周辺に異常が起きている可能性があります。異常の程度によってはエンジンへのダメージを与えてしまうことがあります。

▪ABS警告灯・ブレーキアシスト警告灯
ABSもしくはブレーキアシストシステムに異常がある場合に点灯します。滑りやすい道でブレーキを踏んだ時に点灯するのは異常ではありませんが、通常時のブレーキやブレーキを踏んでないときに点灯するのはシステムやセンサーの故障の可能性があります。

▪エアバッグ警告灯、シートベルトプリテンショナー警告灯
エアバッグ、シートベルトプリテンショナーに異常があることを示しています。強いブレーキングによってシートベルトがロックされた場合、シートベルトプリテンショナーが作動します。そのような条件以外のときには故障があると考えられます。

 

即座に運転を中止しなければならない警告灯

▪ブレーキ警告灯
サイドブレーキの作動状態、ブレーキオイルの不足、ABSの異常を表しています。サイドブレーキの解除忘れでの点灯が多いので注意しましょう。

▪油圧警告灯
エンジンオイルの量が不足していたり、油圧が下がっていると点灯や点滅をします。重要度が高いのですぐに点検をしてください。

▪充電警告灯(バッテリーランプ)
バッテリーそのもの、バッテリーの充電系統の異常を示しています。充電系は緊急性が高いことが多く、エンジンを始動できなくなる場合もあるので早急に点検を依頼してください。

▪水温警告灯
エンジンの冷却水の温度が上がりすぎを示しています。車種によっては青色で点灯する低温警告灯も装備されているものもあります。赤色の警告灯が点灯した場合はオーバーヒートの危険があるので、すぐに安全な場所に停車して状態を確認してください。

▪ハイブリッドシステム異常警告灯
ハイブリッド車に装備されています。モーター駆動用のバッテリー異常が原因であることが多いですが、ハイブリッド車は精密機器のような造りになっているため、原因の特定が難しいとされています。すぐに整備工場などで点検してもらいましょう。

 

まとめ

車の警告灯はさまざまな種類があり覚えるのが大変ですが、「赤色の警告灯が点灯したらすぐに停車をして状況確認」ということは必ず覚えておいてください。

直しても警告灯がすぐに点灯する、何が原因で何回も点灯するのか調べてもいまいちわからないといった車は、修理や点検の費用がかかります。その場合、廃車買取にしてしまうのも検討してみましょう。